2013年01月16日

餅つき

先日、姉の保育園の餅つきに参加

餅つきand豚汁の提供。そして、お正月遊びの、コマ、福笑い、けん玉、お手玉、手作りコマコーナーもあって、楽しめた

私の中での反省点…
豚汁に使用する野菜の中に、普段の給食でも心掛けて使っている、旬の県産野菜を入れよう‼‼となり、島大根と、ちんぬくは、新鮮な物が手に入ったが、黄色の島人参も入れたかったが
市場とタイミングが合わず…断念

来年の楽しみにしよう

そして、豚汁を始めあたりに貰った方々には、鍋の底にたまっていたちんぬくが、あたらなかったかも~~

余った豚汁にゴロゴロ入っていた

控えめの保護者に来年は、お正月の時のおばちゃんみたいに、「おかわり入れようね~」と、周って
カメーカメーが必要だったかも…笑‼

他にも色々細かい反省点は出たが、
まぁ、何より子供達が美味しそうに食べていたのが嬉しかった


あーー‼それと一応?笑。お笑いをやっている兄がたまたま自宅にいて、飛行機に乗るまでの空き時間があったので、急遽餅つきに参加してもらった正葵とららは、大喜び

そして、園長の姉と初笑やってねー‼と
提案してみたら、即座にやってくれた

それが、ららはめちゃくちゃ印象に残ったらしく、美和おばちゃんがピョンピョンジャンプしていたねー‼と、
真似ていた。笑


後、正葵の行動が私から離れてちょこまか、ちょこまかしていたので周りに迷惑かけていたな~と感じ、その事について相談すると、

どんな場所でも自分らしく
親から離れて行動するのは、安心している証拠だと。大人が、チョット困ったな~と思う位が子供らしく良いんだとさ

ましてや、それを見守ってくれる周りの環境が良かった場合、正葵にとってプラスになったらしい

それを、知れてホッとした私…。。
困ったさん行動を温かく見守ってくれた周りの方々に感謝だな~~‼‼‼

家族にとって、笑いが多い一日で
素敵な成長に繋がったから良かった~


つきたて餅、最高だったーーー






同じカテゴリー(家族)の記事
じゃがいも収穫‼
じゃがいも収穫‼(2014-01-05 13:13)

アヒルちゃん
アヒルちゃん(2013-11-17 19:56)

朝の家族時間
朝の家族時間(2013-09-23 21:12)

瀬長島で…
瀬長島で…(2013-08-11 20:47)

久高島へ
久高島へ(2013-08-10 20:36)

地域のウマチー
地域のウマチー(2013-07-29 10:39)


Posted by ハッピー☆ at 18:19│Comments(0)家族
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。